0
今週やったこと
今週はたくさん本をポチってしまいました笑
そろそろ部屋の本棚がパンパンになってきたので
「これ何冊あるんだろう…?」と思い
ブクログに登録して本棚の中身を集計してみました。
その結果…
余裕で100冊超えてました笑
という記事を書いている今日も、
実は新たにプログラミングとロジカルシンキングについての本を買ってきてます笑
それでは今週の僕の活動報告いってみましょう!
記事の投稿ペース変更
今週から、試験的に記事の投稿形式を変えてみました
いままでは、1冊の本に対して1つの記事を書いていましたが
そうするとどうしても記事の内容が濃くなり、文字数が多くなってしまうんです。
それだと、読者は読むのも大変になるし、
記事を書く僕自身もまとまった時間を確保しなきゃいけないので効率が悪いなと思いまして…
なので、1冊の記事を数個の記事に分けて投稿するようにしてみたんです。
まず最初は「30代を無駄に生きるな」を4つの記事にしてみました
そうすることで1記事あたりの文字数は1500文字以下になって読みやすいかなーとは思います。

【要約①】30代を無駄に生きるな/永松茂久 30代の人生のヒント
どうも、ちょびブログのちょびです今回紹介する本は「30代を無駄に生きるな」です。人生は30代の10年間で9割決まると著者は言いますこの本は、本当にいまのままでいいのか?年収、人間関係、立場、それらは...

【要約②】30代を無駄に生きるな/永松茂久 30代の人生のヒント
どうも、ちょびブログのちょびです今回紹介する本は「30代を無駄に生きるな」です。前回に引き続き、今回は2つ目の記事になります。今回は、いまの自分がどういった場所に立っているのか?自分とは...

【要約③】30代を無駄に生きるな/永松茂久 30代の人生のヒント
どうも、ちょびブログのちょびです今回紹介する本は「30代を無駄に生きるな」です。前回に引き続き、今回は3つ目の記事になります。今回は、具体的な30代に必要とされるような考え方と人間関係について触れ...

【要約④】30代を無駄に生きるな/永松茂久 30代の人生のヒント
どうも、ちょびブログのちょびです今回紹介する本は「30代を無駄に生きるな」です。前回に引き続き、今回は4つ目の記事になります。今回は、30代に必要な仕事力と30代をより良い人生にするため...
でも、ちょっと1記事ごとのボリュームが足りない気がしなくもないです笑
この方法だと、僕にはかなりのメリットがあって、
書評記事を分割して投稿できるから他のことにも集中できるようになったんです。
時間ができたので、サクッとブログのデザインを一新しちゃいました笑
まだまだ試行錯誤の段階なので今後どうなるかはわかりません!
UdemyでAWSの問題集購入
またまたUdemyが超割引セールを開催していたんです、たまたまですけど。
もしかしたらAWSの問題集も安くなってるかな〜と期待して見てみたんです
そしたらしっかり安くなっててソッコーでポチりました笑
これであとは試験に向けて模擬模擬するのみです!
試験日も近いので、来週は毎日しっかりアウトプットしていこうと思います。

0
コメント